カゴ速24〜鹿児島県速報〜

鹿児島県速報。生活に少しだけ役に立つ情報を発信します。

    ニュース


    1: すらいむ ★ 2021/08/31(火) 13:26:37.32 ID:CAP_USER
    Googleが「ガビガビの低解像度画像を高解像度画像に変換するAIモデル」の性能を改善、人間が判別できないレベルに

     GoogleのAI研究チームであるGoogle AIが、低解像度画像にあえてノイズを追加して「純粋なノイズ」になるまで加工し、そこから高解像度画像を生成する「diffusion model(拡散モデル)」という手法を改善する新たなアプローチを発表しました。
     「画質の悪い低解像度画像から高解像度画像を生成する技術」には、古い写真の復元から医療用画像の改善まで幅広い用途が想定され、機械学習の活躍が期待されているタスクの1つです。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    Gigazine 2021年08月31日 11時59分
    https://gigazine.net/news/20210831-google-upscaling-low-resolution-images/

    95: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 17:08:25.77 ID:+oS+vbrB
    >>1
    科捜研の女じゃ10年前からあるぞ笑笑

    133: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 21:30:11.19 ID:VSY3ztr+
    >>1
    モザ消し?

    141: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 22:03:31.91 ID:nP1Li3v2
    >>1
    それより朝起きたらガビガビになってるパンツを直ぐ元通りにしてくれ

    181: 名無しのひみつ 2021/09/03(金) 18:22:00.78 ID:8JShI4bo
    >>159
    > いろいろなサンプルで得た統計的知識を元にして

    なに妄想語ってんだか……
    ほんと、ソースも読まずに適当なことを語るレスが増えたなあ

    >>1 はじっさい、たった1枚の画像から学習させてる(SR3 )

    ネットにある画像から学習させた方もあるけど(CDM )、
    そっちは品質が向上する代わり、間違う可能性も高いって書いてあるだろうに

    188: 名無しのひみつ 2021/09/04(土) 10:19:49.05 ID:bhfIMuy6
    >>181
    ん?記事読んだ感じだとCDMだと違ってくる可能性があるからSR3とCDMの組み合わせがなかなか良い、みたいな内容だと理解したんだけど

    2: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 13:27:45.92 ID:Nz8r/vZV
    こんなのAVのモザイク消しにしか使えないだろ

    17: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 13:47:13.67 ID:V4IXTs/W
    >>2
    でおわ

    21: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 13:51:04.48 ID:H2w3O4zU
    >>2
    もう騙されないぞ。

    48: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 14:32:52.70 ID:oKXgR5Xr
    >>2
    もうモザイクの時代は終わるよ

    56: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 14:52:38.16 ID:P1fEvChm
    >>2
    モザイク解除ww

    58: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 15:02:18.59 ID:1tjNwytA
    紳士の諸君、ここは非常に科学版らしいスレですね
    >>2で既に指摘されているように
    応用の範囲は非常に広いと言わざるを得ない

    61: 名無しのひみつ 2021/08/31(火) 15:06:20.38 ID:TB4KVsla
    >>2
    モザイクは強めに入っていた方が良い。
    モザイク無しで見るのはグロい。


    参照元
    【AI】Googleが「ガビガビの低解像度画像を高解像度画像に変換するAIモデル」の性能を改善、人間が判別できないレベルに  [すらいむ★]
    https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1630383997/

    モザイクは消えないだろうね。歳をとるにつれて消す必要ないことに気づく。

    セミオトコ Blu-ray BOX
    阿川佐和子
    2020-03-18



    1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/09/06(月) 12:42:42.62 ID:CAP_USER
    2021/09/06 05:52 ウェザーニュース

    https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202109/202109010085_top_img_A.jpg

    9月を迎えて東日本では厳しかった残暑がようやく終わりを告げ、秋の気配が近付いてきました。夏の象徴ともいえるセミの声も静まってきて、路上や玄関先などに落ちて転がっているセミの姿も目立つようになっています。

    ところが、動かず死んでいると思ったセミがいきなり飛び上がり、突進してきてびっくりさせられることがしばしばあります。この様子がSNS上などでは「セミ爆弾」「セミファイナル」と称され、ウェザーニュースがアンケートを実施したところ、31%の人が「被害に遭ったことがある」との回答がありました(2021年8月25~26日、回答:7,978人)。

    地面に落ちて動かなかったセミがなぜ突然飛び上がるのか、死んだセミとまだ生きているセミをどうやって見分けたらいいのかなどについて、大阪市立自然史博物館主任学芸員(昆虫研究室)の初宿成彦(しやけ・しげひこ)さんに伺いました。






    突然飛び上がるのは防衛本能

    「セミ爆弾」「セミファイナル」というのはどんな状態をいうのでしょうか。

    「私が初めて『セミ爆弾』『セミファイナル』という言葉を聞いたのは、3年ほど前になります。それまで地面に転がっていたセミが突然飛び上がることは“当たり前”でとくに意識したことはなく、実際の爆弾のように怖いとも嫌いとも思ったことはありませんでした。テレビ番組やSNSなどでその言い方が紹介されたことで、おもに若い人の間に広まったのだと思います。

    地面に転がって動かずにいたセミが突然飛び上がるのは、死期が迫って体力が失われ、弱って動けなくなっていたところに人が近付いたことで防衛本能が働き、物理的な反応として“逃げよう”とする行動によるものです。“最後の力を振り絞って”といえるかもしれません。

    木の幹に止まって元気に鳴いていたセミでも、人が近付けば反応して飛び去ってしまいますよね。あれと同じことです」(初宿さん)



    脚が開いていれば「生」、閉じていれば「死」

    https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202109/202109010085_box_img1_A.jpg
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://weathernews.jp/s/topics/202109/010085/

    26: ウスバカマキリ先生 2021/09/06(月) 13:55:29.11 ID:VvaOIdgj
    >>1
    素人と同レベルの考察で残念ながら残念ですね
    アブラゼミ(仰向け)とミンミンゼミ(低空飛行)のセミファイナルの違いとか
    その辺から解き明かしてほしいところですね

    54: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 16:40:37.54 ID:PJ6TKtCu
    >>1
    セミ爆弾始めて聞いた。良いネーミングだなw

    93: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 21:53:40.13 ID:ezkrqOyj
    >>1
    で、写真はどっちなん?w

    10: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 13:14:29.07 ID:dW6FHru4
    これは良記事。
    この夏一番の収穫だわ。

    11: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 13:15:07.87 ID:B4Fai2VY
    昨日最後の一絞りって感じで鳴いてたな

    13: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 13:21:01.31 ID:IcgnZI2U
    最近は暑すぎるし寒すぎるし
    セミ可哀想

    今なんてツクツクホーシが
    鳴いてる頃なのに

    14: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 13:21:21.26 ID:CyTefPWV
    復活のミンミンゼミ

    62: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 17:42:51.64 ID:0yNTKIbY
    >>14
    カッコいいから保存した

    84: 名無しのひみつ 2021/09/06(月) 20:23:38.04 ID:xzB2Laxt
    >>14
    スターシップトゥルーパーズに登場しそうなくらいカッコいいな

    参照元
    【生き物】 地面にひっくり返ったセミ、「セミ爆弾」の見分け方  [朝一から閉店までφ★]
    https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1630899762/

    新聞配達のバイトしてた時に大体玄関前にいた。近づくと、大体がひと暴れする。

    このページのトップヘ