1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/11/17(水) 11:48:55.02 ID:CAP_USER9
11/17(水) 11:07
スポニチアネックス

上白石萌歌「ずっと味覚は鹿児島のまんま」 すし店にいまだに持参するものは?「その味で育ってきたから」
上白石萌歌
 女優の上白石萌歌(21)がTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」(月〜木曜後10・00)に出演。故郷・鹿児島の食について語った。

映画化・実写化・アニメ化で話題のマンガを読める 【Amebaマンガ】



鹿児島県鹿児島市出身の上白石は「鹿児島の魅力について話していきたいと思います」と話すと、「その一。何を食べてもおいしい」と真っ先に鹿児島の食を挙げた。「もうね、素材がいい。素材がいいとどういう調理方法をしてもおいしくできるので、本当に恵まれた場所で生まれたなと思いました」と強調した。 

 「あとね、鹿児島の調味料が基本的に全部甘いんですよ」と上白石。「おしょう油の味も、おみその味も、おだしの味も全部甘いから、もうその味で育ってきたから、私はいまだにおすし屋さんに行くときもマイしょう油を持って行ったりとか、鹿児島のおしょう油しか使えないですね。いまだに」と告白、「だから、東京で暮らしているけどずっと味覚は鹿児島のまんまだし、いっつも地元に帰ると食べに行きたいお店がたくさんあっていいなと思いますね」と話した。 

 「あとラーメンがおいしいのよ。とんこつラーメンとみそラーメンがこう混ざり合ったようなラーメンがあって。結構鹿児島って全国のラーメングランプリとかでもたくさん優勝しているお店がたくさんあって、行きつけもあるんですけど。ラーメンが凄い美味しいですね」と力説。「特にリサーチをしないで食べに行ったときにパッとお店に入っても、どこでもおいしいと思う。それぐらい誇れる味がたくさんあるので、是非鹿児島に食のたびに出かけて欲しいなと思います。皆にも」とアピールした。  

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211117-00000107-spnannex-000-4-view.jpg 
https://news.yahoo.co.jp/articles/a170520664a4d188c1d67f83832174ba950ce200

3: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 11:50:54.27 ID:A/6QFlEj0
はま寿司の甘い醤油美味しいよ萌歌ちゃん

5: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 11:52:00.72 ID:YUzoAl6M0
かっぱ巻き食べてそう

7: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 11:54:37.09 ID:1EuSKS9U0
九州の甘いお醤油と麦味噌、美味しいよね

8: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 11:54:45.34 ID:cm1QDu0K0
醤油は確かに甘い 何ならさつま揚げも甘い

9: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 11:57:34.67 ID:zfGnR66O0
九州地方のあの甘い醤油
すげぇ苦手だわ

11: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 11:57:53.55 ID:kxPI1CjP0
甘い醤油持ってきたら寿司屋ドン引きするやろ

13: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 11:59:35.49 ID:wxXfgpst0
調味料持ち込みOKなんだ

14: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 12:00:16.29 ID:iYnmdQvE0
甘い醤油、マグロにつけたら
個人的にはダメな味だったわ。

ネタによっては合うのだろうか。
今度いろいろ試してみよう。

15: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 12:00:18.04 ID:2Yml3tHq0
萌歌が好きなaikoも「鹿児島のお醬油が甘くて驚いた」みたいな事を以前言っていた

16: 名無しさん@恐縮です 2021/11/17(水) 12:00:25.22 ID:tqsezKSp0
鹿児島出身だが、そりゃー子供の頃から慣れ親しんだ食べ物を美味しく感じるのは当たり前。
客観的に見て、不味くはないが取り立てて美味しいものが多い土地でもないと思う。
東京は全国から美味しいものが集まるから。
引用元

【ラジオ】上白石萌歌「ずっと味覚は鹿児島のまんま」 すし店にいまだに持参するものは?「その味で育ってきたから」  [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637117335/

【TOP画面へ戻る】