1: 少考さん ★ 2021/10/19(火) 05:07:10.95 ID:CAP_USER
出水市の越冬地にツル飛来 今シーズン初めて確認|NHK 鹿児島県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211018/5050016606.html
10月18日 15時34分
国内最大のツルの越冬地として知られる鹿児島県出水市の平野で、冬の訪れを告げるツルの飛来が今シーズン初めて確認されました。
出水平野は、毎年1万羽を超えるナベヅルやマナヅルがシベリアなどから渡ってくる国内最大のツルの越冬地で、飛来するツルは国の特別天然記念物に指定されています。
県ツル保護会によりますと、18日午前6時半ごろ、上空でツルが旋回しているのを地元の住民が見つけ、連絡を受けた保護会の職員が出水市高尾野町の東干拓などで17羽のナベヅルの飛来を今シーズン初めて確認したということです。
去年より1日遅い飛来で時期としては平年並みということです。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連リンク
https://facebook.com/story.php?story_fbid=929217851279590&id=249846792550036
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20211018/5050016606.html
10月18日 15時34分
国内最大のツルの越冬地として知られる鹿児島県出水市の平野で、冬の訪れを告げるツルの飛来が今シーズン初めて確認されました。
出水平野は、毎年1万羽を超えるナベヅルやマナヅルがシベリアなどから渡ってくる国内最大のツルの越冬地で、飛来するツルは国の特別天然記念物に指定されています。
県ツル保護会によりますと、18日午前6時半ごろ、上空でツルが旋回しているのを地元の住民が見つけ、連絡を受けた保護会の職員が出水市高尾野町の東干拓などで17羽のナベヅルの飛来を今シーズン初めて確認したということです。
去年より1日遅い飛来で時期としては平年並みということです。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連リンク
https://facebook.com/story.php?story_fbid=929217851279590&id=249846792550036
2: やまとななしこ 2021/10/19(火) 05:54:28.01 ID:2i7J0yiK
一回観に行ったけど黒いのばっかで感動しなかった
5: やまとななしこ 2021/10/19(火) 11:23:39.12 ID:YPs+yzna
6: やまとななしこ 2021/10/19(火) 12:07:45.98 ID:8YKM/+99
20年くらい前出水の海岸に行ったとき北朝鮮の拉致に気を付けろみたいな立て看板立ってたけど今も立ってる?
7: やまとななしこ 2021/10/19(火) 12:21:44.72 ID:SP3jbHj+
鳥インフルの時期やな
引用元【鹿児島】出水市の越冬地にツル飛来 今シーズン初めて確認(2021/10/18) [少考さん★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1634587630/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1634587630/